①筋・筋膜へのアプローチ
②ゆがみのパターン
③O・Ⅹ脚へのアプローチ
③異常歩行パターン、正しい歩き方
などの解説をセラピストの方を対象に行なわせていただきました。解剖学や運動学の基本的な知識から治療への応用的な考え方について解説するなかで、人に教えることは自分の勉強にもなるということを改めて実感しました😁
つたない解説だったとは思いますが、ご参加いただいた方、ありがとうございました!
①筋・筋膜へのアプローチ
②ゆがみのパターン
③O・Ⅹ脚へのアプローチ
③異常歩行パターン、正しい歩き方
などの解説をセラピストの方を対象に行なわせていただきました。解剖学や運動学の基本的な知識から治療への応用的な考え方について解説するなかで、人に教えることは自分の勉強にもなるということを改めて実感しました😁
つたない解説だったとは思いますが、ご参加いただいた方、ありがとうございました!
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 2020 SEITAIIN KUWABARA
この記事へのコメントはありません。